某ハイブランドからの乗り換え続出!?大人の男性に大人気のミニトートの秘訣とは。

2024/12 HushTug編集部

 

  

最近、ファッション感度の高い大人の男性たちの間で、あるミニトートが大きな話題を呼んでいます。

その人気ぶりは目を見張るほどで、なんと、長年愛用されてきた某ハイブランドから、このミニトートへと“乗り換える動き”が急増中だそうです。

なぜ、これほどまでに支持を集め、従来の定番を脅かす存在になり得たのか―。

 

この記事では、実際に某ハイブランドから乗り換えたユーザーの方に直接お聞きした内容をもとに、その人気の理由を解剖してみようと思います。

 

「HushTug(ハッシュタグ)」の人気ミニトート

改めまして、HushTug (ハッシュタグ) というレザーブランドの代表をしている戸田と申します。

写真の真ん中です

今回リサーチしたのは自身が経営するレザーブランド「HushTug(ハッシュタグ)」のお客様の体験談ということで、「ただの宣伝かよ」とお思いかもしれませんが、1つだけ聞いてください。

 

正直なところ、自社の商品とはいえ僕自身はあの有名なハイブランドから乗り換えてくださるお客様がいるということについては「懐疑的」でした。

 

ミニトートという商品を企画したのは製品開発を担当している社員なので、僕自身はあくまで「最近のミニマリズムのトレンドに乗って多少流行っている小さなバッグ」という認識でした。

ハイブランドと比較していただくほどに人気になるとは思っていませんでしたが、いざ販売してみるとたった数か月で700個以上が売れてしまい、さらにレビューでもたくさんの高評価をいただきました。

買っていただいたお客様は当然若い人ばかりではなく、自分と同じ30-40代を中心に上は60代以上の方までいらっしゃいます。

これまで「さすがに歴史あるブランドと比較されると難しいかな」と思っていたハイブランドという存在。

しかし、実際に乗り換えたユーザーを目の当たりにするとさすがに気になってしまうわけで、数名の方にオンラインMTGで直接お聞きさせていただいた、ということです。

 

なぜ今、ハイブランドからの乗り換えが続出しているのか?

では、なぜ権威あるハイブランドから、まだまだ知名度は高くない私達のようなブランドに乗り換える方が増えているのか? 

 

お客様の中には、あの有名な「ル◯・ヴィトン」の全く同じサイズのミニトートから買い替えてくださった方がいたのですが、よく話を聞いてみると、納得の理由がそこにはありました。

ここからは、それらの話を受けて個人的に感じた、『大人男子がハイブランドから、HushTugのミニトートに乗り換える理由』を3つご紹介してみます。

 

①ハイブランド特有の「主張のある柄」が逆に気になってしまう。

 

まず一番にみなさんがおっしゃっていたのは、意外にもハイブランド特有の「それとわかる柄・デザイン」が、逆に気になってしまう、ということです。

 

彼らが言うには、

・ハイブランドの柄には歴史や背景があるので、それ自体が嫌いな訳ではない
・一方で、近頃は色々な事情から若い女性も気軽にブランド物を持つことが増えた
・ひと目でそれとわかりやすいので、「被っている」ように見えてしまう

 

他にも、
・取引先に「ブランド物」とわかるものを持って行くのが、はばかられる

といった気持ちから「あからさまなブランド物」を避けることが増えているようです。

 

その点、「究極のシンプル」をコンセプトとするHushTugのミニトートは、主張がないデザインのため、シーンを選ばずに使える点がメリットです。

特に最近は、シンプルで清潔感のあるファッションを好む男性が増えていますので、シンプルで高級感のあるレザーバッグはそれらの服装に合わせやすい、という側面もあるようです。

  

②高価なため、取り扱いに余計に気を遣う。

これはブランド物の良いところでもあり難しいところでもありますが、価格が高い分、取り扱いに気を使う必要がある点は、実際に使う中で大きな体験の違いとなります。

 

もちろん、大切に長く使うことを想定している場合はそれでも良いかもしれません。

しかし、普段からたくさん使うことを想定したときに、ちょっとした時に「汚れるから床におけない」、「雨が降りそうだから使いたくない」、といったことを気にするのは、想像以上に利用シーンにおけるストレスになり得ます。

特に、家を出る前の朝の貴重な時間に、逐一そのようなことを考慮する必要があるのは、仕事やプライベートに忙しい男性には意外なデメリットと言えます。

 

中価格帯のブランドの商品であれば、(もちろん多少のケアは必要ですが)気軽に普段使いすることができますので、より快適に過ごせそうと言えます。

 

繊細な素材を用いたブランド物であれば型崩れなどを気にすることもありますが、HushTugのミニトートはしっかりした本革を採用しているため、たくさん物を入れて持ち歩いても問題がありません。

  

③それほど高いものをあえて選ぶ理由がなくなった。

最後に、一番大きな要因でもある「価格」の問題です。

かつてブランド物が選ばれてきた理由には様々なものがありますが、その中でも今、大人の男性の中で変わってきているのは、「なんとなく」で選ばれていた部分です。具体的には、「先輩にオススメされたから」「親が使っていたから」「世間のイメージで」といったものです。

 

本来、ハイブランドの高い値段というのは卓越した製造技術や伝統、そしてそのイメージを届けるための多大な広告費・流通費に対するプレミアム価格(≒いわゆるブランド料)として設定されています。毎年パリコレのトレンドを追っているようなファッションにこだわりのある人であれば、それに対して対価を支払うことはありと言えそうですが、大半の消費者はそうではないですよね。

そこで、HushTugでは「本質的な商品の価値」をそのまま販売価格にするため、余計な中間流通やブランド料を排した適正価格での販売に拘っています。

こうした考え方はここ数年で徐々に広まり始めており、そういった取り組みに共感する方々が「脱ハイブランド」をしているというわけです。

 

こんな人には合わないかも

とはいえ、HushTugのミニトートが合わないという人も当然いると思います。

それは「脱ハイブラが進んでいることはわかった。とはいえ、ひと目でブランド物とわかるものを持ちたい」というような人です。

 

例えば、HushTugではあえてロゴは内側にチラリと見える部分にだけ配置しており、外から見た場合にブランドとしての主張は一切していません。

 

 

そのため、バッグで何かをアピールしたい、もしくはお気に入りのブランドだからこそロゴを外側に見せたい、という人にはあまり合わないかもしれません。

「ブランドの価値ってそもそも何だっけ?」と感じている方こそ、HushTugのミニトートを快適に使えると思うので、「それでもやっぱりブランド物が良い」という方は、しっかりお金をためてブランド物を買うことがおすすめです。

 

大人の男性におすすめのミニトート

そして、HushTugのミニトートは細部まで使い手のことを考えてデザインされているため、「初めてミニトートを使う方におすすめ」だと思います。

・サイズもミニトートの中では大きめ
・本革製で高級感もある
・メイドインジャパンの本革ミニトートとしては異例のコスパ

という3つが「初めてのミニトートとして失敗しない理由」です。

 

サイズもミニトートの中では大きめ

左がミニトートです

基本的にサイズの小さいミニトートですが、ミニトートの中でも大きさにかなり差があります。

小さいものだと本当に文庫本しか入らないぐらいのサイズもあるので、ある程度の大きさのあるミニトートを選ぶのがおすすめです。

 

13インチのiPadが入ります

ちなみに横幅は、A4用紙やノートがちょうどぴったり入るサイズ感で、A4のクリアファイルだと少しきついが、無理すれば入るかな...といった形です。

ミニトートの良さを引き出すために、必要最小限の大きさに拘っています。

 

本革製で高級感もある

ミニトートはコットンやナイロンなどで作られることも多いですが、よりカジュアルな印象だったり、安物に見えてしまうこともあります。

もちろんそれで良い人もいると思いますが、本革を使った高級感のあるミニトートなら服装やシチュエーションを問わず使えます。

普段のお出かけだけでなく、デートやフォーマルな場でも使えるという汎用性を考えると本革製は間違いありません。

 

メイドインジャパンの本革ミニトートとしては異例のコスパ

パートナーとの兼用も可能

 

本革製となるとネックなのが値段の高さです。

実際に調べてみると、しっかりとした本革を使った同じようなミニトートが5万円以上の値で売られているのは珍しくないのがわかります。

HushTugのミニトートはお客様の意見を参考に「コスパ」を最重要視したので、メイドインジャパンで本革製なのに3万円以内という金額で手に取ることが出来ます。

 

初回の販売で異例の予約数!85%以上が高評価の人気商品。

ミニトートを開発し、これまで買っていただいたお客様を中心に告知をしたところ、たった数日で200名を超える方が予約を希望し、発売時にはほとんどの方が購入してくださいました。

更にご購入いただいたお客様のレビューを見るとほとんどが高評価。85%以上の方が星4以上でした。

実際のレビュー
(横にスライドできます)



また、お客様によくお話を聞くと、特に『コスパの高さ』にご満足いただけているようです。

普通は工場での生産から、いくつかの会社を通してお客様の手に届きますが、HushTugは生産から販売までを自社で管理しているため、本革でも手に取りやすい価格で提供できています。

 

更に、購入後1ヶ月以内ならどんなに使っても、どんな理由でも返品交換を無料でできる安心サポート付きです。

HushTug製品はデパートやショップには卸していないので、基本的にオンラインストアでだけ買うことができます。

・本革ミニトートを試してみたいけど、自分に合うかわからない…
・自分の想像と違うかもしれないから、そもそもネット通販で買うのが不安

そんな方のために、繰り返しになりますが『どんな理由でも、どれだけ使っても、30日間であれば返品や商品の交換が無料』としています。

返品が無料なら絶対に損をする事が無いので、ミニトートを検討している際はぜひ一度試してみてください。