レザーサコッシュの特徴
#1無駄な装飾をすべてなくした、究極のシンプル。

#2世界から高く評価されるモンゴルレザー
レザーの本場である、イタリア・ドイツなどのヨーロッパ諸国にも多く輸出されるモンゴルレザー。
世界から高く評価される特徴の一つに、動物が育つ環境があります。

モンゴルの動物は夏は30℃、冬は-40℃という世界トップクラスの厳しい環境を生き抜きます。
そのため、四季がはっきりしている日本でも様々な環境に対応できる皮に育ちます。
飼育環境も放牧なので、キレイな空気のなかで自然の草を食べて育ち、のびのびとした草原での生活が皮を丈夫にしています。

#3レザーサコッシュに込めたこだわり
1,HushTugの購入者様と共同で企画会議を行い、何度もサンプル製作を繰り返し、心の底から欲しいと思えるサコッシュが完成しました。

2,企画会議で最も多かった「手頃な価格で高級感のあるサコッシュがない」という悩みを解決するため、フルレザーの高級感を纏うサコッシュを、手頃な価格で発売することができました。

3,機能性・耐久性にもこだわることで、長きにわたって愛用できる商品となりました。

4,内部のポケット・仕切りをすべてなくすことにより、長財布もすっぽり入る大容量を実現しました。見た目よりもたくさん入ると実感していただけます。

5,ちょっとしたお出かけに必要なアイテムがすべて入ります。

[荷物の内容]
① iPhone13 pro max ② キーケース ③ 財布 ④ AirPods pro


6,非常にシンプルなデザインなので、どのような服装にも自然に馴染みます。

7,ショルダーストラップは、どのような長さにも調整可能です。

8,ファスナーには世界から高く評価される日本のYKK(EVERBRIGHT ゴールド5号)を使用。デザイン性はもとより、たっぷりの内容量でもスムーズに閉められるなめらかさを追求しました。

9,女性でも持てるデザインのため、ペアで愛用することもおすすめです。

10,底に硬い芯材を入れることで、物を入れてもサコッシュの形が歪まずに綺麗な状態で使えるように設計しました。

11,革にはクロムなめしと呼ばれる加工をしています。「キズ・水シミ・色落ち」に強く、長くキレイな状態でご使用頂けます。

下記では、HushTugが使用するモンゴルレザーがキズ・水シミ・シワにどれほど強いのか?を検証しています。

12,日本職人の手作業により、一つひとつ丁寧に縫製しています。シンプル故、一切のごまかしが効かないデザインのため、細部に渡って完璧を追求しています。

13,HushTugの革は使えば使うほど自分の手に馴染み、味のある唯一無二の存在へと育ちます。

14,究極のシンプルを追求するために、ロゴは内側にのみ表記しています。物を取り出すふとした瞬間に、HushTugを少し思い出してください。

#4製品サイズ


#5お客様との共同開発に至った経緯
今回のサコッシュは、HushTugのお客様と共同で開発した製品です。
HushTugとして「本当に良い商品を作るにはどうすれば良いか?」と考えた結果、「お客様自身が心の底から欲しい」と思える商品を作れば、それは他のお客様にも愛される商品になるのではないか?と考えました。
我々の呼びかけにより、10名ほどのお客様にお集まりいただき、初回の会議から様々なデザインに関する意見が飛び交い、充実した会議を複数回行いました。


会議中は私たちから意見を一切せず、お客様の意見をそのまま商品に反映させています。その結果、HushTugの中では出なかったアイデアが次々と出てきて、自分たちでは決して作ることのできなかったクオリティに仕上がりました。
そのアイデアを、最高峰の技術を有する日本の縫製会社「ハンドバック鈴木」の協力なバックアップにより、世界に一つとしてないサコッシュを完成させることができました。

顧客ファーストのデザイン・最高峰の製作技術が融合した今回のサコッシュは、我々の自信作です。
存分にご期待ください。
製品企画にご協力いただいたお客様(順不同・敬称略)
吉岡 大樹 / 関谷 菜々 / 平松 靖基 / I.M / 新沼 翔太 / 古賀 睦昌 etc...
第一回 企画会議

第二回 企画会議
