【巾着レザーバッグ】カラバリのサンプルが完成しました!

巾着レザーバッグのカラバリのサンプルが完成しました!

こんにちは!HushTugの三田です。

今回は、HushTugの既存製品「巾着レザーバッグ」に、韓国製の新しい革を使用したサンプルモデルが完成しました。

基本的なサイズやポケットの仕様は従来品と同じですが、使用する革が異なるため、これまでとは異なるシボ感や風合いに仕上がっています。

さらに、複数のカラーバリエーションも試作していますので、それぞれの質感やディテールについて詳しくお届けします。

まだサンプルの段階なので、販売時期や正式にどの色を出すかまでは決まっていません。

あくまでご紹介程度に見ていただければと思います。

今回使用した革「キャンディ」とは?

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプル

今回採用したのは、韓国製の「キャンディ」という革です。

この革は韓国で作られており、原皮は北米産のステアレザーを使用しています。

ステアレザーとは、生後2年以上経った食用のオス牛の皮で、去勢された牛を使うことで繊維がきめ細かくなると言われています。

この革は、非常に珍しいシボ感を持っていて、しかも型押しではなく、自然にシボを出す加工がされています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプル



タンナーの工程で、大きな洗濯機のような機械に水を入れずに12時間ほど空回しすることで、繊維が圧縮され、自然なシボが浮き出てくるという製法です。

この方法は、日本では水質が軟水であるため再現が難しく、韓国の硬水によって安定してシボ感が出せるとのことです。

そのため、日本では再現が難しい独特な風合いの革になっています。

型押しではないため、1枚の革の中でも部位によって表情が異なります。

場所によってシボが大きかったり小さかったり、裏面の風合いも異なったりします。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプル



これにより、革の個体差を楽しむことができるのが魅力です。

また、繊維がしなやかで非常に柔らかく、巾着バッグに適した革だと思います。

しわができても伸ばすとすぐに戻るので、自然で美しいシワの出方が特徴です。

4色のカラーバリエーション

カラーはブラック、ネイビー、キャメル、グレーの4色です。

元々カラーバリエーションがある中で、私が合いそうだなと思った4色をピックアップしました。

それぞれのカラーについて詳しく見ていきましょう。

・ブラック

ブラックは、日本の革で作っているものと似た印象で、無難な仕上がりです。

金具については、革の色に合わせて黒を採用しています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプル

ロゴはゴールドになっています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプル
HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルを着用してる男性

・ネイビー

ネイビーは少し青みが強く、HushTugの既存ネイビーが紫がかった色味なのに対し、韓国の革は深い青のネイビーになっています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのネイビー

ネイビーでは金具の色を「ゴールド・シルバー・ブラック」のどれにするか、悩み中です。

私としては、ブラックがシンプルで目立ちすぎず高級感があるかなと感じています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのネイビー
HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのネイビー

裏地はグレーよりベージュの方が合いやすいと考え、このようにしております。

ロゴはゴールドになっています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのネイビー
HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのネイビーを着用してる男性

・キャメル

キャメルは茶色系の色味に合わせて、ゴールドの金具を採用しています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのキャメル

ファスナーについてテープの部分をブラックにしているのですが、内装の色が多くなってしまうので、裏地のベージュに揃えることを検討しています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのキャメル

ロゴは金具に合わせてゴールドになっています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのキャメル
HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのキャメル

・グレー

グレーについては、既存のダークグレーなどと同様に、金具はシルバーにしています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのグレー
HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのグレー

ロゴも金具と同様にシルバーになっています。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのグレー
HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルにグレーを着用した男性

                                        

キャメル・グレーについてはややレディースライクな印象があります。

グレーはメンズでもマッチする色味だと思います。

「グロスレザー」との比較

左が姫路で作られているHushTugの既存グロスレザーで、型押しでシボを出している革です。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルとの比較


(左)HushTugの定番の革は少し硬めでパキッとしたシボ感になっています。

(右)一方キャンディはとてもやわやかくナチュラルなシボ感となっています。

実際に触っていただくと、その違いについて明確にわかると思います。

サイズ感について

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのサイズ

※画像はグロスレザーの巾着バッグになります。

だいたい350mlのペットボトルがすっぽり入るようなサイズ感になります。

ミディアムウォレットLジップウォレットなどスマートなお財布であれば収納可能です。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのサイズ

大きめのスマホでも、横にしても入れることができます。

HushTugのミディアムウォレットブラック

HushTugのLジップウォレットブラック

内装の作りについて

内装の仕様は、既存のグロスレザーのバッグと同じです。

ブランドロゴは紐のある側に箔押ししてあります。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのロゴ

内側にはベタポケット(左)、ファスナーポケット(右)があります。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルのポケット

(左)ベタポケット:横幅約13cm, 深さ約10cm

スマホを収納するのにぴったりなサイズ感です。

(右)ファスナーポケット:横幅約13cm, 深さ約12.5cm

HushTugの製品だとキーケースがすっぽり入るサイズです。

長財布は少しはみ出てしまうのでしっかり収納するのは難しいです。

コンパクトな横幅がないお財布ならすっぽり収納可能です。

HushTugの巾着バッグのカラバリのサンプルに財布を入れた画像

マチが広く作られているので、重ねて収納することができるため、横幅がコンパクトな財布を推奨しています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はキャンディレザーを使用した巾着バッグのサンプルをご紹介しました。

現在はサンプル段階のため、販売時期や正式な展開カラーは未定ですが、ぜひ楽しみにお待ちいただければと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連動画はこちら▼


実店舗のご案内

HushTug池袋店舗

HushTugは、オンラインストアに加え実店舗も展開しています。

オンラインで販売しているバッグも、実際に手に取ってご覧いただけます。その場で新品を購入することも可能ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

※決済はキャッシュレスのみ対応しています。現金決済はできませんのでご注意ください。