【HushTug】新商品「レザー扇子」のお手入れ方法を解説します!

こんにちは。HushTugの谷津田です。

8月、HushTugから新商品「レザー扇子」が発売されます。

この扇子は、江戸時代創業の老舗・京扇子の工房で製作されたもので、その由緒の正しさは折り紙付きです。

国が指定する伝統的工芸品のひとつである「京扇子」は、認定を受けた工房のみが名乗ることを許されており、品質の高さが保証されています。

そんな日本の伝統工芸とHushTugの上質なレザーが融合したのが、この「レザー扇子」です。

ただ、通常のHushTug製品とは仕様が大きく異なるため、お手入れ方法も他の商品とは異なります

大切な扇子を長く愛用していただくためにも、ぜひ最後までお読みいただき、日々のお手入れの参考にしていただければ幸いです。

ご使用にあたってのご注意

水に濡らさない

扇子は種類を問わず、水分に弱い性質を持っています。

和紙を使った紙扇子はもちろん、革を貼った扇子も同様で、水分によって接着部分の糊がはがれてしまう可能性があります。

特に雨の日などは、水に濡らさないよう十分にご注意ください

濡れてしまうと形崩れや劣化の原因となり、長くお使いいただくことが難しくなります。

革には個体差がある

本製品には天然素材を使用しているため、革には個体ごとに異なるシボやシワ、色むら、そして自然についた小さな傷が見られる場合があります。

これらは決して不良品ではなく、天然素材だからこそ生まれる味わいとしてご提案しております。

ご購入の際は、その特性をご理解いただいたうえでお楽しみください。

色落ち・色移りに注意する

革という性質上、水濡れや摩擦によって色落ちが生じる場合があります

特に淡色の衣類と合わせる際は、色移り防止のため十分にご注意ください。

保管時の注意点

扇子は繊細なアイテムであるため、保管にも細心の注意が必要です。

とはいえ、どれも特別に難しいことではありませんので、過度に気負う必要はありません。

ここからは、保管の際に押さえておきたいポイントを詳しくご紹介します。

湿気と直射日光を避ける

扇子は竹や革、紙などの天然素材で作られており、湿気や直射日光に弱い繊細な製品です。

高温多湿の環境や直射日光が当たる場所で保管すると、変形・カビ・ひび割れ・色あせの原因となります。

大切に長くお使いいただくためにも、必ず風通しが良く、直射日光の当たらない場所で保管してください

乾燥剤の活用

湿気から扇子を守る方法として、お菓子などに付属している乾燥剤を箱の中に入れて保管するのも効果的です。

ただし、乾燥剤が直接扇子に触れないようご注意ください

直接触れるとシミや変色の原因となり、かえって劣化を招く可能性があります。

「しめ紙」で固定

長期間使用しない場合は、扇子本体に付属している紙の輪「しめ紙」を使い、閉じた状態をキープすることをおすすめします。

これにより型崩れを防ぎ、開閉のスムーズさを保つことができます。

ちょっとした工夫で、製品をより長く愛用できるようになります。

日常のお手入れ方法

お手入れは、やわらかい布などで軽くほこりを払う程度にとどめてください。

強くこすると、革や竹に傷がつく恐れがあります。

素材本来の風合いを大切に、やさしくお取り扱いください

ケアについて

扇子に使用されている革は、バッグや財布などと同じく天然素材ですが、厚さが0.3mm以下と非常に薄いため、お手入れの際には慎重な取り扱いが必要です。

革の性質を活かすためにも、普段は乾拭きなどの軽いケアにとどめていただくのが理想的です。

過度なお手入れは、かえって革を傷めたり、扇子の変形を引き起こす原因となりますのでご注意ください

どうしても気になる傷がある場合

革表面の浅い傷が気になるときは、透明のレザークリームを1〜2滴ほど、やわらかい布に取り、やさしく薄く伸ばす程度にとどめてください。

クリームの塗りすぎはシミやべたつき、変形の原因になります。必ず少量を慎重にお使いください。

NGなお手入れ方法

靴やバッグのようにブラッシングやこすり磨きを行うのはおすすめできません。

特に扇子は繊細な構造をしているため、強い力を加えると破損のリスクが高まります。

革の「味わい」を楽しむという考え方

革製品の魅力は、時間の経過とともに生まれる風合いや変化、そして小さな傷までもが個性として表れることにあります。

完璧さを求めるよりも、あえて自然な表情をそのまま活かし、長く使い続けることこそが、革を選ぶ醍醐味だと私たちは考えています。

長くご愛用いただくためには、注意すべき点にはしっかりと配慮しつつ、避けられない変化についてはそのままの姿を楽しんでいただければ幸いです。


実店舗のご案内
HushTug池袋店舗

HushTugは、オンラインストアに加え実店舗も展開しています。

オンラインで販売している商品も、実際に手に取ってご覧いただけます。その場で新品を購入することも可能ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

※決済はキャッシュレスのみ対応しています。現金決済はできませんのでご注意ください。