突然ですが、HushTug(ハッシュタグ)ってブランドを知っていますか?

最近、僕のFacebookやInstagramで、こんな広告が出てきました。

ちょうど仕事用のバッグを買いたいと思っていたのですが、

商品のデザインを詳しく見ると、かなりシンプルで自分好み!

もっと詳しく見ると、発展途上国であるモンゴルの社会問題を解決したい

という素晴らしいビジョンを掲げていました。

「これは実物を見てみたい!」と思い立ち早速、東京の大塚にあるショールームに行ってきましたので、その体験レビューをしていきます!

 

JR山手線 徒歩3分ほどの場所にショールームがありました。

お店のインターホンを押すと、中島さんという店員さんが案内してくれました。

ショールームでは、ECサイトに載っているすべての商品を確認することができました。

※ ちなみに在庫はその場所に置いてないので、基本的にはネットで購入することになります。

ショールームでは商品の革・サイズを確認することや、自分の荷物をポケットに入れて確かめることもできました。

納得行くまで、どの商品を買うか検討することができたので、ショールームで実物を確認して良かったなと思いましたね!

ショールームは予約制になっているので、こちらから予約を行ってください。

〈予約はこちら〉

 

ショールームでできることは以下の4つです。

1.商品の質感 / サイズ感を納得行くまで確認できる

先ほども言ったとおり、ネットで見ただけでは不安になることも多いと思います。

実物を見て触って、自分に合うか確かめることができたのは大きかったですね。

普段、13インチのパソコンを持ち歩くためにPCがすっぽり入るサイズが必須だったので、自分のパソコンを実際にバッグに入れて確かめました。

実際に自分が持ったときもイメージできたので、安心して購入することができました。

 

2.手入れ / トラブルシューティングの方法を聞ける

革製品って、手入れしながら使わないとすぐにダメになってしまうって聞くじゃないですか。

何万円も払って買ったのに、数ヶ月でダメになってしまうのは避けたいですよね。

なので店員さんから直接、手入れ方法を丁寧に教えてもらえたのは安心しました。

革によっても最適な手入れ方法が違うらしく「これ、聞かなきゃ分からないよね?」とも感じました(笑)

また革製品は水にも弱いらしいので、突然の雨で濡れたときの対処方法も教えてもらえました。

 

3.たまにその場で商品を購入できる

基本的には、商品を見るだけのショールームのようですが、まれに在庫を用意していて、その場で購入できることもあるようです。

僕が行ったときもトートバッグはその場で購入できましたよ!

 

4.ショールーム限定の商品を買える

HushTugのECサイトでは革製品しか販売されていませんが、

実は過去に、ブラックスキニーのジーンズを販売していたそうです。

世界的にも有名な岡山県のカイハラ社と共同開発した高品質なジーンズとのこと。

ハイブランドで10万円ほどで販売されているジーンズと同じ製法・生地で作ったようですが、

なんと製造原価である8,800円で販売されているようです(HushTugさんの儲けは0円らしい)。

僕も実物を触りましたが、素人から見ても品質の高さが分かりました、、。

本当に良いものを安く買いたい人におすすめの商品ですね。

店員さんに「ジーンズを見せてください」と言えば、特別に見せてくれます。

4サイズ展開されているので、脚が細くない僕でも履けるのは嬉しかったですね。

 

ショールームで体験できることはこんな感じでした。

とても良いショールームだなと感じましたし、店員さんが一切押し売りをしてくることなく、

リラックスして商品を見れたのが一番の推しポイントでした。

ショールームは予約制となっているので、こちらから予約して行ってください!

〈予約フォーム〉