【注意】本革製品をネットで買う前に、絶対に見てほしいこと

こんにちは、HushTugデザイナーの中島です。
最近はネットでバッグや日用品を購入する機会が増えてますよね。
写真だけをみて「これ良さそう!」と買ってみたものの、届いてみたら「なんか思ってたのと違う...」という経験、ありませんか?
特にレザー製品は、質感や光沢など写真では伝わりづらい要素が多く、実物とのギャップが起きやすいアイテムの一つ。
そこで今回は、ネットで本革製品を買う時に絶対にチェックしてほしいポイントを紹介します。
本革なのに"ちょっと違う”...?それ、実は「牛床革」かもしれません
「本革」や「牛革」と書かれていると、つい安心して購入してしまいますよね。
でも、商品ページの素材名に「牛床革(ぎゅうとこがわ)」と書かれていたら、少し注意が必要です。
実はこれ、牛革ではあるけれど、一般的にイメージする"高品質”な本革とは別の素材なんです。
「牛床革」とはなにか?-廃棄される部分を再利用した革
革は加工の過程で"漉き(すき)"という作業を行います。
革を薄くスライスすることで厚みを調整する工程です。
この時、表面の美しい「銀面」付きの部分は、いわゆる高品質な本革に使われます。
一方、スライスして余った"裏側の層"が「床革」で、これを塗装などで銀面風に加工して仕上げたものが「牛床革」です。
「牛床革」とは?本革とは違うの?
「牛床革(ぎゅうとこがわ)」とは、牛革を加工するときに生じる裏側の部分(床面)を使用した革のことです。
本革(銀面)とは異なり、床革は繊維が粗く耐久性が低いため、安価で流通しています。
牛床革の特徴
-
価格が安い → 通常の本革よりもコストが低いため、安価な製品に使われる。
-
耐久性が低い → 繊維が粗く、しなやかさに欠けるため、本革よりも劣化しやすい。
-
吸水性が高い → 水を吸収しやすく、シミができやすい。
-
塗装されている → 表面に塗装を施し、本革に似せているが質感が異なる。
「本革」と書かれていても、「牛床革」と記載されている場合は、本革とは違うため注意が必要です。
ネット通販で本革を買うときの注意点
商品の「素材名」を必ずチェック
本革製品を購入する際は、商品ページの「素材名」を確認しましょう。
意味 | 注意点 | |
---|---|---|
本革(牛革) | 天然皮革 | 問題なし |
牛床革 | 本革の床面を加工したもの | 耐久性が低く、質感が異なる |
合成皮革(PUレザー、フェイクレザー | 人工的に作られた素材 | 劣化が早い |
写真だけで判断しない
ネット通販では商品写真が重要ですが、画像だけで判断するのは危険です。
光の当たり方や編集の影響で、実物とは異なる色や質感に見えることがあります。
レビューや口コミを確認する
実際に購入した人のレビューを見ることで、写真では分からない情報を得ることができます。
「思っていたより硬かった」「安っぽく感じた」などの口コミがあれば、注意が必要です。
信頼できるブランド・ショップで購入する
本革製品は、信頼できるブランドやショップから購入するのがベストです。
例えば、HushTugでは、すべて本革(銀面)を使用しているため、安心して購入できます。
本革製品の見分け方
ネットで購入する前に、以下のポイントをチェックすると、本革かどうか見極めやすくなります。
匂いを確認する(ネット購入後)
本革は独特の革の香りがありますが、合皮や床革は化学的な臭いがすることが多いです。
表面の質感を見る
本革には天然のシワや毛穴がありますが、合皮や床革は均一で人工的な質感です。
裏面をチェックする
本革の裏面はスエードのようになっていますが、床革はザラザラとした繊維質になっていることが多いです。
吸水性を試す(ネット購入後)
本革は水を少し吸収しますが、合皮は水を弾きます。ただし、防水加工が施されている場合もあるので、一概には判断できません。
実際に本革製品を購入したら、正しいメンテナンスをすることで、長く愛用できます。
※画像をクリックすると記事に飛びます。
まとめ
本革製品をネットで購入するときは、素材名をしっかり確認し、「牛床革」などの表記に注意しましょう。
ポイントまとめ
✅ 本革と合皮の違いを理解する
✅ 「牛床革」は本革とは異なり、耐久性が低いことを知る
✅ ネット通販では素材表記をしっかり確認する
✅ 商品の写真だけで判断せず、レビューをチェックする
✅ 信頼できるブランドから購入する
HushTugでは、すべて本革(銀面)を使用した製品を取り扱っているため、安心してお買い求めいただけます。
本革製品の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!
▼関連動画はこちら▼

HushTugは、オンラインストアに加え実店舗も展開しています。
オンラインに掲載している商品を、実際に手に取ってご覧いただけます。
その場で新品を購入することも可能ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
※決済はキャッシュレスのみ対応しています。現金決済はできませんのでご注意ください。