パパライフを快適に!機能性抜群のおすすめファザーズバッグをご紹介
こんにちは。HushTugの谷津田です。
早速ですが、皆さまは「ファザーズバッグ」をご存じですか?
その名前の通り、パパ用のバッグです。

子育てや仕事に忙しいパパたち。
お気に入りのバッグで気分を上げたい時もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、パパにぴったりな機能性とデザインを兼ね備えたバッグをご紹介します。
ご興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。
ファザーズバッグとは?

ファザーズバッグとは、育児中のパパのためのバッグのこと。
おむつやミルク、着替えなど、子供とのお出かけに必要なアイテムをスマートに持ち運べる、収納力の高さが特徴です。
いわば、“マザーズバッグのパパ版”。

主なタイプには、トートバッグ・ショルダーバッグ・リュックの3種類があります。
ファザーズバッグを選ぶ時のポイント
「ファザーズバッグ」という言葉はまだそれほど広く知られておらず、製品の種類も限られています。
そのため、少ない選択肢の中から妥協して選ぶよりも、一般的なバッグの中で育児シーンにも活躍するものをファザーズバッグ(パパ用バッグ)として活用する方が賢明です。

以下の5つのポイントを押さえておけば、育児にぴったりなパパ用バッグが見つかるでしょう。
▼パパ用バッグを選ぶ時のポイント▼
- 十分な収納力
- 肩掛け・リュックタイプ
- 取り出しやすさ
- 汚れにくさ
- オシャレなデザイン
①おむつや哺乳瓶も入る、十分な収納力

パパ用バッグで最も重要なのは収納力です。
子どもとのお出かけでは、おむつや哺乳瓶、着替えなど、必要なアイテムが多くなります。

バッグがパンパンになったり、2個持ちしたりしないよう、パパ用バッグは収納力の高い物を選びましょう。
▼子供とのお出かけに必要な荷物▼
※0歳児の場合
|
|
②両手が空いて動きやすい、肩掛け・リュックタイプ

パパ用バッグには、肩掛けタイプやリュックタイプがおすすめです。
これらは両手が空くため、子どもを抱っこしたり手をつないだりしやすい、という利点があります。また、ベビーカーを押す際にも便利です。
ハンドバッグは片手が塞がってしまうので、避けましょう。
③必要なものがすぐに取れる、取り出しやすさ

パパ用バッグを選ぶ際は、子どもの世話をしながらでも荷物をパッと取り出せるかどうかも確認しましょう。
抱っこしている時やベビーカーを押している時など、片手で荷物を取り出さなければならないことも。

そのため、開口部が大きい、チャックがないなど、荷物を取り出しやすいバッグが活躍します。
※チャックがないと物が落ちやすかったり、子どもに取り出されてしまったりすることがあるので、注意してください。
④食べこぼしや砂ぼこりに負けない、汚れにくさ

子どもとのお出かけでは、食べこぼしや、公園で遊んだ際の砂ぼこりなど、汚れが日常的に発生します。
そのため、撥水加工や汚れに強い加工が施されたバッグがおすすめ。
なお、HushTugの製品に使用されているレザーは、汚れや水シミ、キズに強い加工が施されているため、安心してお使いいただけます。
◎ |
・防水加工が施されたレザー |
〇 | ・レザー |
△ | ・布 |
⑤子育て以外でも使いたくなる、オシャレなデザイン
せっかくバッグを買うなら、子どもとのお出かけ以外のシーンでも使いたいもの。
デザインにもこだわれば、友達とのお出かけや、パートナーとのデートにも自然に使えます。

素材によってはチープに見えてしまうことがあるので、できるだけレザー素材を選ぶのがおすすめです。
抱っこ中心の時期(0歳~1歳):肩掛けバッグがおすすめ
抱っこ中心の時期は、斜め掛けやリュックタイプのバッグは避けた方が良いでしょう。
抱っこ紐が邪魔になったり、抱っこやおんぶの際にバッグがぶつかってしまったりするからです。

その点、片方の肩にかけられるトートバッグであれば、抱っこ紐を使っていても問題なく使用できます。
▼おすすめのバッグ▼
1. レザートート
〈特徴・魅力〉
- 一泊分の荷物が入る程度の十分な収納力
- 開口部が大きく開くため、荷物を取り出しやすい
- 端までチャックが付いており、子供に荷物を取り出されるリスクを軽減できる
- カラーバリエーションが豊富で、色によってはママと共用できる

レザートートのカラーバリエーション
▼ネイビー▼

▼ブラウン▼
▼ダークグレー▼

2. 防水レザートート
〈特徴・魅力〉
- レザートートの防水素材版
- 厳しい検査を受けた、水や汚れに強い本革を使用
- 汚れを気にせずに使える
- 公園など汚れやすい場所にも、気にせず持っていける

3. ソフトラージトート

〈特徴・魅力〉
- マチが広く、服などのかさばる荷物も収納可能
- 大人の服が2日分収納できる容量なので、ママとパパの荷物をまとめて収納できる
- チャックが付いていないため、パッと荷物を取り出せる
- ポケットが豊富についており、荷物の整理がしやすい

歩き始める時期(1歳~):斜め掛けバッグがおすすめ
子どもが自分で歩く機会が増えたら、ショルダーバッグなどの斜め掛けバッグがおすすめ。
両手が空くので、スムーズに手をつないだり、子どもをサポートしたりできます。
歩き始めたばかりの子どもは、突然立ち止まったり、方向転換をしたりすることがよくあるので、すぐに対応できるように、両手が自由に使えることは非常に重要です。
▼おすすめのバッグ▼
レザーショルダーバッグ

〈特徴・魅力〉
- 見た目はコンパクトなものの、500mlペットボトルが入るなど収納力抜群
- タブレットも入るため、出先でも子どもに動画を見せることができる
- かちっとしたデザインで高級感があり、デートシーンなどでも活躍
- ショルダーストラップは4段階で長さを調節できるので、抱っこするときは長めにするなどの調整が可能

ボディバッグ

〈特徴・魅力〉
- 背中にも前にもかけられる。抱っこの時は後ろに、おんぶの時は前にかけることで邪魔にならない
- ショルダーストラップ部分もレザーで、滑り止めの役割を果たし、子どもに引っ張られてもずれにくい
- フルレザー仕様ながら、約400gと軽量で体への負担が少ない

オーバーレイバックパック
〈特徴・魅力〉
- 開口部がチャックでもバックルでもないため、子どもが怪我をする心配がなく、荷物も取り出しやすい
- 2泊程度の荷物が入る、高い収納力
- 太めのショルダーストラップで、長い時間背負っていても疲れにくい
- PCを入れられるクッション付きポケットがあり、ビジネスシーンでも活躍する

▼防水オーバーレイバックパックもおすすめ▼
パパに最適なバッグで、毎日をもっと素敵に


HushTugは、オンラインストアに加え実店舗も展開しています。
今回ご紹介したトートバッグも、実際に手に取ってご覧いただけます。その場で新品を購入することも可能ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
※決済はキャッシュレスのみ対応しています。現金決済はできませんのでご注意ください。