シンプルだから服装を選ばず使える。メンズ向けレザートートバッグ
肩掛けで荷物を楽に運べて、服装にも馴染みやすい。
メンズ向けのレザートートバッグは機能・ファッション性の両面で大きなメリットがあります。
HushTug(ハッシュタグ)のレザートートは、そうしたメリットを持ったメンズ向けレザートートバッグの中でも特に多くのお客様に選ばれています。
そこでこの記事ではメンズ向けレザートートバッグの選び方と、なぜHushTugが選ばれているのかを解説してみようと思います。
メンズ向けレザートートの選び方
メンズ向けのレザートートバッグはどう選べば良いのでしょうか?
当然ながら、女性が持つトートバッグとはデザインや用途が違うことが多いので、男性ならではの選び方を知っておく必要があります。
メンズ向けのレザートートバッグを選ぶ時に押さえておきたいのが
- デザイン
- 素材
- 品質
の3つです。
デザイン:シンプルなほど仕事やフォーマルな服装で使える
メンズ向けのレザートートバッグ選びで気をつけたいのが「デザイン」です。
当然デザインはどのトートバッグを選ぶか決める時に気にすると思いますが、男性で多いのが「仕事やフォーマルな場面、服装でも持ちたい」という方です。
本来トートバッグというアイテム自体は手持ちのビジネスバッグなどに比べるとカジュアルなバッグです。
メンズ向けのトートバッグの中でも、ブランドロゴが大きく出ていたり、ポケットや持ち手のデザインが際立ったものは、よりカジュアルな印象になってしまいます。
では仕事やフォーマルな場面にも合うトートバッグとはどんなものでしょうか。
それは「高級感がありシンプルなもの」です。
仕事やフォーマルな場ですから、安っぽすぎるのは悪い印象に繋がりますし、先ほどご紹介したように装飾が増えればカジュアルな印象になります。
ですから、仕事やフォーマルな場面でトートバッグを持つ男性は、高級感とシンプルさの有無を考えてバッグを選んでみるのがおすすめです。
素材:理想は本革、合皮や床革は耐久性や高級感で劣る
次に「素材」についてです。
素材は上で触れたデザイン・高級感にも関連しますし、何より耐久性に大きな影響を与えます。
耐久性の面で素材選びをした時に、やはりおすすめなのは本革です。
本革 = 永く使うことが出来るというイメージを持つ方も多いと思いますが、実際に他の素材よりも耐久性に優れている場合が多いです。
デメリットは値段が上がることですが、そもそも数年、もしかしたら10年単位で使うものなので、安い素材ですぐに壊れてしまうよりは本革を選ぶのがおすすめです。
こうして素材に着目してメンズ向けトートバッグを探す際に注意したいのは「本革のようだけど違う素材」です。
実は、メンズ向けのレザートートバッグを探そうと「レザー トートバッグ メンズ」のように検索をしても、本革やレザー以外の素材が出てきます。
本革のように見えても、動物の革を使っていない「合皮」だったり、本革の耐久性に劣る裏側の面だけを使った「床革」というものもあります。
それらは安いという大きなメリットはありますが、比較的早い段階で革が劣化してしまう事もあるので素材にも注目してみてください。
品質:生産地で縫製の技術が変わるので国産がおすすめ
「品質」と言うとかなり広い概念ですが、ここではバッグとして仕上げる縫製などの事を指します。
例えば、もっと身近な「衣服」に例えるとわかりやすいのですが、縫い目がめちゃくちゃだったり、ほつれがあったり、耐久性に必要な補強部分が縫われていなかったら、どうでしょうか?
安くても、洗濯をしたり少し激しく動いたら破けてしまったりしそうで怖いですよね。
それと同じことがトートバッグにもあり得ます。
それほど縫製(縫う)技術は大切ですし、耐久性や使い勝手に影響が大きいです。
品質を見極めるのに役立つのは、バッグの産地を調べてみることです。
バッグに補強が入っているか、作りがどうなってどう縫われているかは、知識が無いと見てもわかりません。
しかし、最近は東南アジアを中心に海外で安く作られたバッグが多く出回っているため、難しいバッグ作りの知識抜きに高品質なバッグを探すなら国産のものを選ぶのがおすすめです。
HushTugのトートバッグが多くの男性に選ばれる理由
ここまで解説してきた内容を踏まえると、良いメンズ向けのレザートートバッグを選ぶには
- デザイン
- 素材
- 品質
にこだわる必要があります。
しかし、それらを満たすトートバッグは高価なものが多く、簡単に手を出せる価格では無いのがデメリットです。
そこで、おすすめしたいのがHushTug(ハッシュタグ)のレザートートという商品です。
HushTugは2019年に販売を開始した比較的新しいブランドですが、本革トートバッグにおけるレビュー数日本一となるなど、多くのお客様にお選びいただいています。
いただいたレビューを読むと、
- 究極にシンプルなデザイン
- 国産の素材と縫製
- 手に取りやすい価格
の3つを特に評価していただけたようです。
HushTugのレザートートは「無駄をすべてなくした、究極のシンプル。」という商品コンセプトを体現したような、金具やロゴが外側に一切ついていないデザインです。
究極にシンプルだからこそ、カジュアル / フォーマル問わず様々な場面に使用できます。
また、高品質な姫路レザーを使用し、縫製も約90年の歴史を持つ日本の工場の職人さんにお願いしています。
革製品は決して安くありませんし、永く使いたいと考えて選んでいただくお客様がほとんどですから、素材や品質にも一切手を抜かずに国産にこだわって作っています。
となると、通常はかなり値段も上がってしまうのですが、HushTugでは商品の企画から販売までを管理し、オンラインでの販売に注力することで、高品質にも関わらず手に取りやすい価格を実現しました。
絶対の自信があるので、ぜひ手に取ってほしい
HushTugがこだわって開発し、多くのレビュー・高評価をいただいたレザートートは自信を持ってお客様におすすめできる商品です。
とはいえ、本革かつ国産のトートバッグは安い買い物ではありません。
特にHushTugはオンライン限定ということもあり、不安に感じてしまうお客様もいらっしゃるかもしれません。
そこで、HushTugでは「30日間のフリートライアル」というサービスを実施しています。
具体的には「お届けから30日間は返品・交換が無料で出来る」というものです。
返品交換の方法も簡単。下記の動画のようにすぐに返品交換ができます。
期間内であれば、どれだけ使っても、仮にキズが付いてしまっても返品や交換が可能なので、このサービスを使ってぜひHushTugのトートバッグを試してみてください。