新入社員を紹介します!
こんにちは!
HushTugのハリウナーです!
明けましておめでとうございます!
本年もHushTugをよろしくお願いします。
新年1回目のブログという事で前半は「2020年の目標」で後半は「新入社員」をご紹介したいと思います。
HushTug工房 2020年の目標
2019年はHushTug工房の目標であった「月に商品500個を作れる工房にする」を達成することができ、だんだん革工房らしくなってきて嬉しいです。
HushTugが出来た当初よりは生産できるようになりましたが、まだ注文に対して生産数が追いついていない現状でやっとスタートラインに立てた気がします。
2020年は「月1500個作れる工房にする」を目標にしました。
去年で新しい職人が増えましたが未経験者が多く、経験者に比べて技術的な部分がまだ未熟です。
今年の前半に新人職人の技術教育をメインに指導して個人の技術の向上に力を入れる事を目標にし、全体の生産数を伸ばして注文数よりも多く生産できるように頑張ります。
ちなみに工房の今年のスローガンは
「人に優しく、自分に厳しく、たまには人に頼る」です。
これは去年自分に優しく、人に厳しい場面が多くみられたからです。
でも、工房のみんな素直だから自分に厳しくし過ぎるからバランスを取るという意味でたまには人に頼るということも付け足しました。
今年の目標である職人教育という意味も含まれていると感じます。
HushTugの工房は今年もたくさんの商品をたくさんのお客様にお届けできるように頑張りますのでよろしくお願い致します。
アシスタントのナラーちゃん
そろそろ新入社員紹介をしたいと思います。
去年1年で社員数がかなり増え、私にもアシスタントを雇ってもらうことができましたー!
本当に嬉しいです!
今回紹介するのが私のアシスタントで新入社員のナラーちゃんです!
インタビュー形式でナラーちゃんをご紹介していきたいと思います。


よろしくお願いします!

では早速、自己紹介をお願いします!

HushTugで働いて2ヶ月くらいになります。
日本で働いていた経験があるので日本語は少し話せます!

日本語を話せる人が工房内に増えてきて嬉しいです!

HushTugで働き始めてからの第一印象はなんですか?

この会社で働きたいと思いました。

最近は特に若い人の採用に力を入れているので多いですね!

同じ年齢ぐらいの人が多くてびっくりしました(笑)

HushTugの入る前はどんな仕事をしていましたか?


それで日本語が少し話せるんだね。
日本にはどのぐらいいたの?

また日本と関われる仕事が出来て嬉しいです(笑)

それ凄くわかる(笑)
私も日本に行ってからさらに日本が好きになりました!また行きたいね。


HushTugに入って最初はどんな仕事をしていましたか?

(実際の作業風景)


前の仕事でキャンプ用の布製品を縫製していた事もあったので製品の縫製なども出来ますが、布と違い硬いので最初は慣れるまで難しかったです

アシスタントの仕事はどうしてやろうと思ったの?


最初は検品や製品の素材管理などお願いしていますが、ゆくゆくは日本の社員との連絡などもお願いしたい!(笑)

ゆくゆくはやってみたいですが、日本語は聞くのは出来ますが話すのはまだまだです!(笑)


川田さんとたくさん喋れば話せるようになりますよ(笑)
やっぱり普段から使っていると徐々に上手くなるかなぁ。

普段から使うように心がけます。


これからもよろしくお願いします!


楽しかったです。
今回は私のアシスタントをしてくれているナラーちゃんをご紹介しました。
最近は新しい人がたくさん入社したのでこれからも定期的にご紹介していこうと思います。
お楽しみに!
HushTug ハリウナー!
簡単な自己紹介や普段やっている仕事など教えて欲しいです。