ミニマルトートコスパ民:世の中のコスパ民をうならせた、究極にシンプルなレザートート
世の中のコスパ民をうならせた、
究極にシンプルなレザートート
2022/11 HushTug編集部
そのように考えるビジネスパーソンの間で、話題になっているバッグがある。
それが、モンゴルレザーブランドHushTug(ハッシュタグ)のレザートートだ。
モンゴルで、レザー?
なんとも聞き慣れないフレーズだが、いま注目を集めるブランドである。
3年前に公開されたECサイトには、既に
また、
大手メディアである、
- NHKワールド
- ビジネスメディア Newspicks
- BSテレビ 日経モーニングプラスFT
- ファッション誌 繊研新聞
などでも紹介をされ、レザー業界では密かに話題となっている。
出典:https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/, https://www.bs-tvtokyo.co.jp/, https://brandit.co.jp/
HushTug(ハッシュタグ)のトートバッグはなぜ、短期間でお客さんに愛される商品となったのか?
その秘密は、
なぜ、モンゴルなのか?
① 良質な革が取れる環境
HushTug(ハッシュタグ)では、モンゴルの遊牧民から買い付けた皮を使用している。
モンゴルの動物は、
これほどまでに過酷な環境は、世界でも数が少ない。
その世界トップクラスに厳しい環境によって、非常に丈夫で頑丈な皮となる。
「Made in Italy」と表記されたレザーバッグに、モンゴルの革が使われていることも珍しくないのだ。
なぜ、モンゴルなのか?
② 革が豊富にあるので安い
さっきのように、モンゴルレザーの品質は日本にも劣らず、レザー大国のヨーロッパ諸国からも評価されている。
ではなぜ、それほどまでに安いのか。
理由は簡単で、
日本:255万頭※2
モンゴル:7,094万頭※3
[人口]
日本:1億2557万人※4
モンゴル:336万人※5
[一人あたりの家畜数]
日本:0.02頭
モンゴル:21頭
モンゴルは人口が日本の1/37にも関わらず、家畜の動物は、日本の28倍もいる。
一人あたりの家畜数に至っては、モンゴルは日本の1,050倍と、想像できないほどの数字になる。
ちなみにモンゴルでは、皮を取るために動物を殺めることは一切せず、
遊牧民が自分たちで食べるために必要な分だけ、なるべくツラい思いをさせない方法で殺める。
家畜は放っておけば交尾をし、食べきれないまでに繁殖してしまう。
そのため、群れの中でオス一頭のみを残し、他のオスはすべて去勢をし、これ以上増えないようにしているほどである。
この意味が少しはイメージできただろう。
これらの理由から、モンゴルでは日本の 1/10 の値段で皮を購入できるのだ。
我々はなぜ、
モンゴルレザーを知らないのか。
ここで一つ、疑問が生じる。
品質が高く、価格が安い。
結論から言えば、決して勉強不足という訳ではない。
なぜ、我々はレザーで有名な国は?と聞かれ、「イタリア」と答えるのか。
街中で「Made In Italy」の高級バッグをよく見かけるからだ。
しかし、ここに記載される「Made In 〇〇」は、
つまりイタリアは、
それならモンゴルは、自分の国で取れた皮を使って、自分たちで鞄を作れば良いではないか。
自分たちで鞄に作り上げれば「Made In Mongolia」とロゴを出せる。
革の品質は良いのだから、モンゴルレザーが有名になる。
しかし、モンゴルはそれをしない。
いや、できなかったのだ。
モンゴルがレザー大国として
有名になれなかった理由
なぜ、これほどに皮がありあまっているのに、モンゴル産のレザー製品は有名でないのか?
なぜモンゴルは、世界に向けてレザー製品を販売していなかったのか。
それは、モンゴルがつい30年前まで社会主義の国だったからだ。
つまり、
どれだけデザインの良い鞄を作っても
どれだけレベルの高い技術を開発しても
給料は同じなのだ。
モンゴルの皮革産業のレベルが上がるわけがないのだ。
社会主義が終わり、30年経った今でも、世界で戦えるほどの技術には達していない。
モンゴルを、
世界が認めるレザー大国へ
そこで立ち上がったのが、モンゴルレザーブランドHushTug(ハッシュタグ)だ。
日本で修行を積んだ革職人が、モンゴルで工場を立ち上げ、
日本や世界で通用される品質の鞄作りを教えている。
日本のお客さんからも
- こんなシンプルな鞄を探していた
- コストパフォーマンスが素晴らしい
- ハイブランドに引けを取らない品質
などと、平均レビュー 4.7 / 5.0 点の高い評価を得ている。
しかし、HushTugの商品はすべてネットでしか購入できないため、実物を確認できないことが難点だ。
そのような不安点を解消するため、HushTugでは
商品と一緒に入っている着払い伝票を貼って、コンビニに持っていくだけなので、返送もかんたん。
返送料もHushTugが負担するので、0円で返送できるのだ。
「思ったものと違った…」
「想像よりも使いにくかった…」
「他の色の方が良かったかも…」
などのイメージ違いでの失敗を「0」にしたい、お客様に120%安心してショッピングを楽しんでほしい
という想いから、このサービスを開始したようだ。
どんなに使っていても30日間返金OKということは、もし試しに買って、
プラスかゼロしかないなら理論上は絶対に損をしないため、
少しでも気になる場合は試さないのはもはや損とも言える。
ここまで色々と紹介をしてきたが、HushTugの製品はすべて職人が手作りしているため、
繰り返しとなるが、商品到着後であれば30日間返品交換が可能だからこそ、
商品到着後であれば30日間返品交換が可能だからこそ、
在庫があるタイミングで、様々な想いの末に完成したHushTugのレザートートを試してみることをおすすめする。
※1
https://www.maff.go.jp/
※2
https://www.stat.go.jp/
※3
https://montsame.mn/
※4
https://www.maff.go.jp/
※5
https://www.montsame.mn/