どんな服装でも持てる。オールマイティすぎる本革トートバッグが人気な理由。

2023/10 HushTug編集部

何を着ても、どんなシーンでも、その日のコーディネートを格上げしてくれる。

普段使いするバッグにはそんな万能なものを選びたいところですが、特におすすめなのが「HushTug(ハッシュタグ)」のレザートートです。

一見シンプルなそのデザインは、さまざまな服装にフィットし、高級感を演出してくれます。

しかし、その人気の背景にはただシンプルなだけではなく、様々なこだわりが隠されています。

そこで、オールマイティに使えるHushTugのレザートートが、なぜ多くの人々から支持されているのか、その魅力と秘密を紐解いていきます。

①他のトートとは一線を画す、金具・ロゴなどを全て無くした究極にシンプルなデザイン。

まず、最も特徴的なのがあまりにシンプルなデザインです。

外側にはファスナーポケットやロゴは無く、金具や持ち手の装飾もありません。

「無駄をすべてなくした、究極のシンプル」

というコンセプトを体現するため不要なものは一切つけていません。

だからこそ、時代やシチュエーションに左右されず、どんな服装でも使える本革トートバッグとして、多くの男性に選ばれています。

②姫路レザーに縫製も日本。伝統の技が生み出す高級感

HushTugのレザートートに使われているのは、姫路で作られた本牛革です。

姫路は鎌倉時代から続く国内有数の革の産地で、その上質な革は世界的にも高い評価を受けています。

また、バッグ自体の製作も歴史ある日本の職人さんにお願いしています。

純国産で品質が良いというのは当然ですが、素材から縫製まで日本で行うメリットは実は他にもあります。

それが「シンプルなデザインの実現」と「フォーマルでも持てる高級感」です。

HushTugの究極にシンプルなデザインはシンプルだからこそ、ごまかしが効きません。

シンプルなデザインを実現し、お客様に最高の状態で届けるためにも、革の処理や縫製には繊細な技術が必要です。

また、そうした素材と技術があるからこそ、フォーマルな場でも持つことができる高級感も併せ持っています。

本来カジュアルな印象のあるトートバッグですが、シンプルさと高級感を両立していることから、多くの方にビジネス用、更にはオンオフ兼用で使えるトートバッグとして選ばれています。

③普段使いだからこそこだわりたい。国産本革バッグとは思えないコスパの良さ

仕事や普段のお出かけなどに万能なトートバッグですが、

・安いものが欲しいけど失敗したくない
・ハイブランドや国産ブランドは高くて手が出しづらい

と、感じる人も多いでしょう。

ネットショッピングで気軽に安いものが手に入る時代ではありますが、その分失敗を経験している人も多いはず。

とはいえ信頼できる国産ブランドやハイブランドは高くて手が出しづらい。そう感じている方にこそ、HushTugのレザートートがおすすめです。

純国産だったり、有名なブランドのトートバッグは5万円を超えることも珍しくありませんが、